【お知らせ】カプセルの変更に伴い、カプセルの色調を変更させていただいています。
品質には問題ございませんのでご安心ください。
ビフィズス菌と腸内フローラ
健康のために、腸内フローラの
バランスを整えましょう

「腸内フローラ」とは、ヒトの健康や美容に
大きな影響を及ぼす、
腸内にすむ細菌の生態系のことです。

大腸にいる善玉菌の
主役はビフィズス菌
「腸内フローラ」の主な舞台は大腸。
その大腸にすむ善玉菌の99.9%がビフィズス菌といわれています。
私達のおなかに適した菌といえます。

年齢とともに
減少するビフィズス菌。
継続的に摂取することが大切です。
腸内の健康を保つ善玉菌の代表格ビフィズス菌は、
年齢とともに減少し続けます。
減ってしまったビフィズス菌は、
外から補いましょう。

ビフィズス菌で大腸活
胃酸に負けない独自のカプセル技術で
ビフィズス菌を生きたまま腸まで届けるから、
善玉菌が腸内でしっかりはたらきます。
1日1粒の健康習慣をはじめましょう!

腸内環境を良好にする
生きて届く
ビフィズス菌BB536
ビフィズス菌BB536は、酸や酸素に強いため生き残りやすく、
毎日届けるビフィズス菌として最適な存在です。
こんな方におすすめ
- 腸内環境を良好に保ちたい方
- 最近、つまりぎみの方
- 腸の調子を整えたい方
- トイレのにおいが気になる方
こんな方におすすめ
- 腸内環境を良好に保ちたい方
- 最近、つまりぎみの方
- 腸の調子を整えたい方
- トイレのにおいが気になる方
機能性
表示食品
届出表示:本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、
腸の調子を整える機能が報告されています。

-
- 毎日ヨーグルトを食べていますが、時間をかけずにビフィズス菌を
摂りたいから(30代女性) - 一度試してみると、おなかの調子が良くなったから(40代女性)
- 健康管理のために(40代男性)
- 毎日ヨーグルトを食べていますが、時間をかけずにビフィズス菌を
ビフィズス菌BB536のチカラ
-
排便回数の増加
ビフィズス菌BB536を含む食品摂取により、
排便回数が有意に増加しました。 -
便のニオイの減少
ビフィズス菌BB536を含む食品摂取により、
摂取前に比べて便中のアンモニア量が、
有意に減少しました。
研究レビューの対象となった研究論文のうち、代表的な2報を事例として提示しています。
商品ラインナップ
- 商品の詳しい情報