2021年09月16日 お知らせ

47都道府県1万人超対象 全国一斉 「大腸環境(※)」実態調査2021年 第1弾

“高まる大腸への健康意識”
「2021年快便偏差値ランキング」発表 長期自粛による生活習慣の変化が大腸環境に影響
~1位 東京都、2位 神奈川県、3位 愛知県~


 森永乳業は50年以上にわたりビフィズス菌の研究に取り組み、お客様の健康に貢献できるよう数多くの取り組みを行ってまいりました。また、近年、大腸内の腸内細菌と全身のさまざまな疾患との関連性について研究が進む中、大腸の状態を整えることが重要視されていますが、一般的には、大腸が全身の健康において重要な働きを持つ臓器であることや、大腸と小腸の部位的・機能的な違いも、広く知られていない現状があります。このため、昨年、6年ぶりに、大腸の健康に対する意識と実態を明らかにする「47都道府県『大腸環境』実態調査」を実施、公表し、多くのお問い合わせや好意的なご意見をいただきました。
 そのような反響を鑑み、昨年に引き続き、みなと芝クリニック川本徹先生監修の下、全国47都道府県の20~50代男女12,032名を対象に2021年版となる「大腸環境」実態調査を行いました。快便偏差値ランキングについては、膨大な心理データベースから県民性診断を行うディグラム・ラボの所長木原誠太郎さんにも分析を依頼しました。
 2021年の現在も、2020年4月に緊急事態宣言が発令されて以降、1年以上外出を控える生活を余儀なくされています。当リリースでは、快便偏差値ランキングに加えて、昨年の調査結果と比較をしつつ、コロナ禍前と長期自粛を強いられている現在との生活習慣の変化が、大腸に関する健康意識や大腸環境にどのような影響を与えているかも考察しました。

<調査結果>
①2021年は昨年と比べて大腸の健康に対する意識が向上、行動する人も増加        ・・・P2
 「大腸のために行っていること」は食に関する対策法が人気
②コロナ禍前後で生活習慣が変化。コロナ禍前より「ストレスを感じることが増えた」人は ・・・P3
 2人に1人。「ストレスを感じることが増えた」人ほど、便秘・腹痛を感じる傾向      
③2021年快便偏差値ランキング 1位 東京都、2位 神奈川県、3位 愛知県          ・・・P5
 全国ナンバーワン便秘県は青森県   
 長期自粛による生活習慣の変化が大腸環境に影響!?
④2020年からランキングを大きく上昇・下降させた4府県                ・・・P9
「ストレス」や「発酵食品の摂取量」・「飲酒量」などの食習慣の増加・減少が影響


be75123763a0bd3536ce1a18316ad613.jpg

詳細はこちら

TOP